【所作 EXP0 個数限定リリース】生所作 カードケース グリーン
世にも珍しい透きとおる“生”所作。
2022年1月以来の入荷です(素材が希少なため、グリーン・カードケースのみ)
名刺交換の際の「!」と言う驚きやモノ珍しい質感とクセになる“生”感と不思議さ。
人に自慢したり、写真に撮りたくなるバエる“生所作”です。
_______________________
✔️ 中身が見える半透明感
プラスチックにはない有機的な質感。独特のモヤがかっています。
✔️ 生き物感
形状記憶のように開くと、もとに戻ろうとします。
✔️ 湿気に敏感
冬は硬くて、夏は柔らかくなる。通常の革製品でもその傾向は見られますが、さらに敏感です。生きているとさえ思ってしまう素材です。
Blog : https://www.shosa.tokyo/blog/2022/01/17/223414
※素材の希少性から次回生産予定は現在のところございません
※左利きでの制作はできません
About 生皮(きがわ)
和太鼓(*白い叩くところ)や武具に用いられています。皮を濡らして、柔らかくしてから太鼓に張ると、次第に乾いて硬くなる特性を持ちます。
※白くなっているのは、元々がナチュラルカラーを叩くことで白くなっているようです
天然モノとして、ボルトのアタリやよく曲げ擦れる箇所は白くなることがありますが、そのような部分的変化や季節(湿気)での変化もお楽しみいただければ幸いです。
2022年1月以来の入荷です(素材が希少なため、グリーン・カードケースのみ)
名刺交換の際の「!」と言う驚きやモノ珍しい質感とクセになる“生”感と不思議さ。
人に自慢したり、写真に撮りたくなるバエる“生所作”です。
_______________________
✔️ 中身が見える半透明感
プラスチックにはない有機的な質感。独特のモヤがかっています。
✔️ 生き物感
形状記憶のように開くと、もとに戻ろうとします。
✔️ 湿気に敏感
冬は硬くて、夏は柔らかくなる。通常の革製品でもその傾向は見られますが、さらに敏感です。生きているとさえ思ってしまう素材です。
Blog : https://www.shosa.tokyo/blog/2022/01/17/223414
※素材の希少性から次回生産予定は現在のところございません
※左利きでの制作はできません
About 生皮(きがわ)
和太鼓(*白い叩くところ)や武具に用いられています。皮を濡らして、柔らかくしてから太鼓に張ると、次第に乾いて硬くなる特性を持ちます。
※白くなっているのは、元々がナチュラルカラーを叩くことで白くなっているようです
天然モノとして、ボルトのアタリやよく曲げ擦れる箇所は白くなることがありますが、そのような部分的変化や季節(湿気)での変化もお楽しみいただければ幸いです。
レ ザ ー : 牛革
カ ラ ー : グリーン
サ イ ズ : W12 × H6.5 × D1.6 cm
収 納 : カードポケット×2
※名刺厚によりますが、約30枚収納可能
Blog : https://www.shosa.tokyo/blog/2022/01/17/223414

世にも不思議な透明感は、プラスチックにはない有機的な質感。独特のモヤがかかり、中身はまる見えではなくて、半透明です。見える中身に神経質を意識しなくとも、ぼやっと見えるので何を入れてもさまになります。
珍しいモノとして、とても目立ちます。もしくは中身を意識せざるを得ない、として日々整理できるにもメリットの一つです。


形状記憶のように開くと、もとに戻ろうとします。
真っ直ぐに伸ばしてみると、もとに戻ろうとしなくなりますので通常の使用において問題ありません。

冬は硬くて、夏は柔らかくなる。
通常の革製品でもその傾向は見られますが、さらに敏感です。生きているとさえ思ってしまう素材です。
ボルトの当たるところや、よく曲げて擦れるところは少しずつ白くなっていく傾向があります。いわゆる革の経年変化をせずに、不思議な質感を保ちます。
※普段のお手入れはブラッシングのみで、オイルは弾いてベタつき、汚れが付着しやすくなります。高温多湿での環境での使用(お尻ポケットに常に入れる)はお避けくださいませ。
関連商品
Reviews of this shop
TEL: 079-280-1269
E-mail:shosa@nonoyes.co.jp