Contents
2015/06/24 22:50
父の日だとか、梅雨真っ只中だとか言ってまいりましたが、
ハッと気づくと後6日で2015年も下半期に突入!なんですね。
夏の訪れ。
おとといの22日(月)から今日まで三日間、今年も姫路市では ゆかた祭りが催されていました^_^
長壁(おさかべ)神社の例祭である、ゆかた祭り。
江戸時代、姫路城内にあった長壁神社を立町に分社。
当時の城主・榊原政岑(さかきばら まさみね)が武士だけでなく、庶民も参拝をしてよいと許可したことが始まりだとか。
室内着だった浴衣が、夏のお祭りでの定番衣装となったきっかけが ここ姫路からだったなんて!
知りませんでした。
町を歩く人々の半分か、それ以上が浴衣で着飾ったひとたちのよう!!という見た感じです♪
子どもの浴衣姿は愛らしいし、
若者の元気はつらつな印象も微笑ましく、
ご年配の方の熟れた着こなしには目を惹かれ。。。
会場周辺のお店や公共施設などで「浴衣の方へのサービス」も行われていますが、
何と言っても目玉は露店の数でしょうか。
かつては西日本随一といわれるほどの出店(約700の出店数‼︎)だったといわれ、
昨年大幅に縮小しても、やはり楽しみは露店にあるのか、
「次 なに食べるー?」
「あれ、美味しそう!」
彼方此方から そんな声。
…それくらい辺りに食欲をそそる匂いが漂っていた、ということです(。-_-。)
仕事帰りに誘惑に負けそうになったひとも多いのでは?!
(まあ 私は負けましたよね)
平日であろうと、20万前後の人々が集まるのは やはり歴史と伝統を感じるからでしょうか。
熱気むんむんでありました。
TEL: 079-280-1269
E-mail:shosa@nonoyes.co.jp