Contents
2019/07/09 19:25
青海波カードケース、コインケース入荷しました。無限に広がる波の文様。青海波は人々の平穏な暮らしがいつまでも続くようにと、未来永劫へと続く幸せへの願いを込められた縁起の良い、日本古来の文様。願いを折...
2019/07/05 20:27
箔押し Japan HeartJapan TraditionJapan Made ロゴは手作業にて箔押し。革の表情や状態により、文字にカスレがあります。不完全さも含めて所作デザインの侘び寂びとし...
2019/07/02 19:13
個体差言葉自体を読んでそのままに、一点一点異なるってこと。言葉では簡単に伝えられることなのだが「伝わる」のはとても難しい。伝える、伝わる一文字違いだけれど、言葉だけならなおさらだ。ご存知の通り所作...
2019/06/26 14:46
折る折り紙のように。>「折形」折形とは六百年以上の歴史を持つ武家社会の礼法の一つ和紙を使い進物を包んで手渡すやり方と、儀式に使う和紙の飾りを総称する呼称。※「進物」は目上の人への贈り物、献上の品上級...
2019/06/25 13:51
革を断つ息遣い手の動きアトリエでは、アトリエだけど、アトリエらしいモノがないカタカタした音もなくチクチクもしない目の前の大きな大きな革が少しずつ一つずつ人の手によって>縫わないことは楽なことでは決...
2019/06/21 20:39
結婚式場で、人々が袱紗から祝儀を取り出す風景。布を広げていく手の動き。古来から受け継がれる袱紗は、相手への心遣いで使われる。優雅な手の動き、その美しい動作のカタチサイフを布のように扱い、“お金を包む...
2019/06/17 18:19
所作 印象派>>こんにちは。私事休日は美術館、映画館、本屋をまわることが多く(我ながら体育会系です)神戸は、兵庫県立美術館によく行きます。「印象派からその先へ-世界に誇る吉野石膏コレクション」印象派...
2019/06/06 14:11
ジメジメした季節。暑い夏に向けて洋服が減ることで、生活にも変化が訪れます。まず、ジャケットの上着に入れていた財布などの小物はバッグやパンツのポケットに。パンツのポケットに入れていた財布は汗をかく時...
2019/05/31 20:59
はや、5月も31日。6月ですね。突然の真夏日も少し落ち着いて、過ごしやすく感じます。いったい夏は何を着ればいいのか、そんな不安もありましたし絶望的とすら思える5月の酷暑でした。>>夏のさみしくなり...
2019/05/24 18:38
<イベントのお知らせ / 銀座ノ所作 & NNY姫路サロン & 所作オンラインショップ>5月27日((月)〜6月25日(火)の期間中 銀座ノ所作、No,No,Yes! 姫路サロン、所作オンラインショップ内にて 所作クラッチ&...
2019/05/12 18:48
ロングウォレット W19 × H10 × D2 ㎝ショートウォレット1.0 W14 × H10 × D2 ㎝ショートウォレット2.0 W10 × H12 × D2 ㎝コインケース W12 × H7 × D1,8 ㎝カードケース W12 × H6,5 × D1,5 ㎝※D=厚み厚み以外...
2019/04/27 19:30
<GWイベントのお知らせ/NNY東京>令和元年5月1日(水)〜19日(日)までノーノーイエス東京本店で所作クラッチ&ショルダーポーチのエキシビジョンを開催します。4/28まで大阪店にて開催していたラインナップに加え...
2019/04/22 15:57
姫路城裏こんにちは。ようやく衣替え終えて過ごしやすい日が続いていますね。すっかり春。暖かくなる、と昔からの決まり事みたいに明るい色を欲したり、着たり、脱いだり、畳んだり、洗ったり、干したり昼に眠く...
2019/04/11 20:15
子供の時、なんの記念なのか、メダルが欲しくなったものだ。事実、そういう自動販売機がどこにもあった。ねだるなり泣くなりして手に入れた、あのメダル。今はどこにあるんだろう。・・・・・・・・東京オリンピ...
2019/04/02 19:58
こんにちは、令和。平年通りに4月がきて、いつの間にやら桜が咲き始め、あっという間にプロ野球が開幕。春、4月は仕事先や学校等々、生活が変わる方も多いでしょう。新たな出会いや環境が変わりてっとり早くと...