Contents

2015/06/12 22:08

梅雨

梅雨の中休みといったところでしょうか。今日の姫路は陽射し眩しく、つい気を抜いていた紫外線対策にあわててしまいました(^^;;晴れの日が貴重な時期なのでこういう日こそ、色々と活動したいですね(> <)ま...

2015/06/10 21:38

所作との出会い

「来週の日曜日、6/21まで後11日!父の日の贈り物にいかがでしょうか?2015年も半ばの この時期、新たな気分になりますね」と、Twitterに投稿して考えました。。。新たな気分、所作との出会い、、、私自身も「所...

2015/06/07 20:52

雲母(きらら)シリーズ

中国において山中で雲の湧き出るところのすぐ下に産するという迷信があったことから、雲母(うんも) の名前が来ているのだそう。個人的に雲母との思い出は、中学生のころだったか、理科の授業中に、「ぺらぺら は...

2015/06/06 19:12

 "水中花"

6月は「水無月」。梅雨の時季に、水が無い? 不思議に思っていると、「無」は「の」を表す、つまり「水の月」のことだとか。といっても、やはりいろんな説があり、田んぼに水を張る時季、「水張り月」・「水月...

2015/06/04 19:15

弾ける あま粒のごとく

「梅雨入りしました!」という昨日の発言を取り消したい。。。本日の姫路は それくらい気持ちがいい快晴です^^♪窓からは爽やかな風が入り、姫路城は今日も白く、空はカラッとした青空で、、、ちょうどこれくらい...

2015/06/03 20:47

梅雨入りしました!(関西までは)

6月に入り、衣替えの季節ですね^^。。。といっても、5月末から夏のような日も続いていた昨今、すでに夏服を出し、着ていらっしゃる方が多いかと。休日は姫路城の外濠を ぐるっと回って、、、鯉。来い。時間順なが...

2015/05/31 19:41

パンツのポケットで使用 経年変化見本

たとえ同じものであったとしても、使うひとによって変わってくる、、、"所作"においてもそうです。 跡の現れ具合、曲がり具合、「ヒップポケットに入れて使う」という同じ条件であって、使う人それぞれで趣...

2015/05/30 20:42

About "水墨画" ...

先日、友人に水墨画を見せてもらう機会があり、写真も撮らせてもらいました。竹内栖鳳作『大獅子図』の模写。続くも竹内栖鳳作『斑猫』の模写。濃淡。かすれ。にじみ。「しろちら」。。。水墨画ならではの空気感...

2015/05/28 20:51

No,No,Yes! OrganicExperience展

NOISON_OpeningActOrganicExperience展 at NOISON先日の5月24日に、レザー染色のパフォーマンスで幕を開けた'OrganicExperience展'。そして、パフォーマンスで出来上がった空間&アートピースを31日まで展示...

2015/05/27 20:39

いつも後ろに

もしかしたら男性の多くは、ヒップポケットに財布を入れていると言っても過言ではないかもしれません。あなたは?、身近なひとを思い浮かべては どうでしょう…?こちら、約半年間 ヒップポケットで過ごした バッ...

2015/05/24 16:34

まぶしいほどの新緑と、

ひと月ほど前はまだ桜の花が舞っていたかと思うと、まぶしいほどの五月の新緑!青々と茂っていますね^^ 日光に夏のきざしを感じつつ、流れる風は程よく涼しくて。緑に囲まれた広場では、バドミントンで遊ぶ親子や...

2015/05/23 19:25

経年変化所作の ご紹介②

年月を重ねて、持つ人それぞれに味わいが異なっていく、、、所作の魅力のひとつです。*******************************************と前回ご紹介した「経年変化所作の ご紹介」part2^^! 今回のテーマ...

2015/05/22 21:50

経年変化所作の ご紹介①

「使っていくと、どんな感じになるの?」と、友人知人・お客さまから良く尋ねられます。答えは「人それぞれ…です^^」バッグから出し入れして使うひと、出かける時はいつもポケットに入れる!というひと、手に持ち...

2015/05/21 20:20

シャガールに惹かれて、、、

先週の休日は姫路市立美術館へ行ってきました。姫路城のすぐ近く。赤レンガ造りが お気に入り。今の季節、周りの緑との対比、晴れた日は敷地内のベンチでのんびり…なんてのも素敵です。お目当ては、シャガール!1...

2015/05/20 20:48

漆喰萌え♡

突然ですが、「漆喰(しっくい)壁」は好きですか?・・・と聞かれても困りますよね ^^;このような壁、といったら きっと見覚えがあるかと思います。近日 天守閣が公開されたばかりの姫路城の外観のように、真っ白...

所作 Shosa
〒670-0935 兵庫県姫路市北条口3丁目51 姫路LACビル1F
ノーノーイエス姫路STUDIO
※オンラインショップ運営元住所です 直営店舗はこちら
TEL: 079-280-1269
E-mail:shosa@nonoyes.co.jp